年間を通して行われること

  • 誕生会

    毎月ホールにて全学年一緒にお祝いします。担任から手作りの誕生カードプレゼント!

    写真をみる
  • しらゆりわくわくプレイランド

    異年齢交流として、一緒にお弁当を食べたりゲームをしたりしてあそびます。

    写真をみる
  • 避難訓練

    地震や火災を想定し、状況にあった避難の仕方を繰り返し学んでいます。

    写真をみる
  • 個人面談

    お子さんの成長や様子を、おうちの方と共有する時間を年2回設けています。

行事予定

※身体測定は隔月、誕生会は毎月行います。
※運動会は園庭、お遊戯会は園のホールで行います。
※○印は保護者参加の行事です。

4月

○入園式

ドキドキ・わくわく!新生活の始まりです。

5月

こどもの日

年長組がつくる大きなこいのぼりが園庭で泳ぎます。お日様にあたりとても綺麗です。

○親子遠足

体操をしたりお弁当を食べたりして、おうちの方と一緒に楽しみます。

6月

歯科検診

内科検診

○日曜参観

おうちの方とゲームや工作をして楽しみます。

どろんこ遊び

汚れてもいい服装に着替え、砂場でダイナミックにあそびます。

7月

七夕

自分たちで作った七夕飾りや願いを込めた短冊を、大きな笹の葉につけます。

アートワーク

園庭に大きなビニールを張り巡らせ、絵の具で描いたり手指で感触を楽しんだりして遊びます。

宿泊保育

友だちと仲を深めながら自分のことは自分で行い、家庭から離れ1泊の生活を経験します。

8月

夏季保育(10日間)

プールあそびや宝探し、お楽しみ保育などたのしいこといっぱい!

プールあそび

園庭に設置した大きなプールで、思いきり水遊びをします。

9月

10月

○運動会

園庭にてパラバルーンや遊戯、かけっこやリレーなど様々な種目を発表します。

秋の遠足

各学年異なる場所へ出発!忘れられない思い出の日になるでしょう。

○参観週間

朝の活動や日常の保育の様子などをおうちの方に見てもらいます。

交通安全教室

横断歩道の渡り方などの交通ルールを学びます。

11月

ふれあい動物園

園庭にたくさんの動物たちが遊びに来てくれて、子どもたちも毎年大喜びです!

12月

○お遊戯会

幼稚園ホールのステージにて遊戯や劇、歌や合奏などを発表します。

クリスマス会

大きなクリスマスツリーの下、サンタさんに会えるかも!?園庭の煌びやかなイルミネーションもお楽しみに!

1月

○つくりんぼランド

子どもたちでアイディアを出し合い、チームで協力して創造の世界を作り上げます。年長組つくりんぼ活動の集大成となる大イベントです。

2月

節分

各学年お面や豆入れなどを作って豆まきをします。鬼をやっつけよう!!

スポーツウィーク

鉄棒や縄跳び、マラソンなどの運動に目標をたてて取り組みます。

○参観日

おうちの方と一緒にあそんだり、お子さんの1年の成長を見てもらったりします。

3月

ひなまつり

ホールに展示されたひな飾りを見ながら、ひなあられを食べてお祝いします。

お別れ会

人形劇団の方に来てもらい、お世話してくれた年長組さんと楽しい時間を過ごします。

卒園遠足

千葉市科学館のプラネタリウムへ。園生活最後の思い出を作ります。

○卒園式

園生活を振り返りお子さんの成長を感じると共に、新しい門出をお祝いします。